グレーゾーンの子育て

小学校からの理解の得れない日々続く

支援級に入れたのは良かったのですが、まさか毎日支援で生活させられるとわ。         幼稚園から塾にもいれ準備してきたのに、    多動だから、そこまで見れる教員の数がない。と言われてしまう( ´Д`)=勉強面に関しては遅れはない。と周...
子育て

小学校に入ると小1年の壁・家庭環境が悪化することになってしまった😭

小学校は、支援=発達障害通級に入れてもらえることもなく、毎日しんどかったです。子も落ち着くこともできず、馴染むのにだいぶ時間がかかりました。できる限り一緒に学校へも行きました。前の家のお兄ちゃんが一緒に行ってくるようになり、朝が少しラクにな...
子育て

新生活応援!!

新しい掃除機で、少しでもブログ時間に回しませんか?私も欲しいと考えてます。毎朝、洗濯、掃除機としていますが、これは時短になるのではないかと😆少しでも自分の時間を大切に❗
子育て

小学生になる時に決めること

小学校に上がるときに悩むのは、支援?通級?ではないでしょうか。私もかなり迷いました。まだ、この頃は、グレーゾンだけど、まだみんなと一緒に生活ができると信じていましたし。でも、やっぱり、まだ時間はかかると思い、支援級にしました。納得してはいな...
子育て

幼稚園で会った人々

うまくいかないことは、たくさんありましたが、本人の成長と周りの方々のおかげで、助けて頂きました。是非色々な人の話しを聞いてみて下さい。何か自分のきっかけになるかもしれません。グレーゾーンの子の理解がないと、たんなる自分のことを良く言ってくる...
子育て

レンタルサーバー

レンタルサーバーについて国内リンクNO1のサーバです。動画などあるので、見ながらするとラクに開設できました😊
子育て

言語聴覚士にたよる

しゃべらないことで、意思の疎通が難しくなり、癇癪をおこすことが多く子育てが難しくなっていきました。どうしたものか、、、幼稚園でも療育や検査検査と言われる毎日で心が沈んで悩む日々。言語聴覚士のいる耳鼻科を探していると、見つけることができた!『...
子育て

幼稚園からは、、、毎日電話や謝りっぱなし

友達とうまくいかず、、毎日謝りの連続でした。電話が、怖くなったこともあります( ´Д`)=3年齢が上がるにつれ、先生ともうまくいかないことも増え、何もかも嫌になりました。そこで、体操教室や、言語聴覚士に頼ったり、周りに相談するようになりまし...
子育て

生活も何もかもがうまくいかない

子供のことも旦那のこともうまくいかず、もう何もしたくなくなった。終わりたい。とずっと考え続けていた。その時は、子供のためにやっていかないと感じていたが、それはもう難しい。もうやめてしまおう。やはり、幼稚園も気になっていたところは全滅( ノД...
子育て

幼稚園をどうするか考えた。

しゃべらない子をみてくれる幼稚園はあるのだろうか。私学もいろいろ体験でいったが、断られる、、、その時は、まだこの子は大丈夫!と言い聞かせて自分を保っている状態。でも、、、心が折れる。そのころから、旦那ともうまくいかなくなり始めていた。毎日喧...